2004年4月5日
朝御飯 | ・カラス麦(豆乳・レーズン) ・チャパティ ・りんご ・りんごの煮(無糖) |
りんごは煮ることによって、 ペクチンの抗酸化作用が9倍になるのです。 |
昼御飯 | ・チャパティ ・発芽玄米・白米(味噌汁かけ)少し ・ほうれん草のお浸し(桜海老・醤油) ・レタスサラダ(レタス1/4) ・蒸しかぼちゃ ・発芽大豆 ・レンティルスープ ・塩焼きエビ |
エビにはクロムが多く含まれています。 クロムはインシュリンの代謝に欠かせないものです。 |
晩御飯 |
2004年4月4日
今日こそ頑張るぞ。この暗い穴から抜け出すのだ。
朝御飯 | ・ロールドオート(カラス麦)の水煮に 豆乳をかけ、レーズンをトッピング ・ポークビッツ4個 |
|
間食 | バナナ1/2 | |
昼御飯 | ・レンティル豆スープ ・オクラの輪切り(海苔・醤油) ・切干大根 ・スモークサーモン ・発芽大豆(蒸し) |
|
晩御飯 | ・カラス麦 ・レンティルスープ ・サラダ(水菜・南瓜・発芽大豆・トマト) ・スモークサーモン ・小松菜のお浸し |
2004年4月3日
今日は主人が気功教室の集中講座に行っている。
朝御飯 | ・シリアル ・ヨーグルト(メープルシロップ) ・りんご(皮付き) |
|
昼御飯 | ・白米・発芽玄米 ・切干大根 ・人参スープ(乾燥パセリ) ・レタスのホットサラダ(レタス・舞茸・椎茸) ・調整豆乳(コップ1/2) |
|
晩御飯 |
2004年3月31日
朝御飯 | ・チャパティ | |
昼御飯 | ・マクドナルド (サラダ・ポテト少し・ナゲット少し) |
|
晩御飯 | ・白米・発芽玄米 ・麦入り納豆 ・スモークサーモン ・レンティル豆とプルーンの煮物 ・かぶの味噌汁 ・長いもの細切り(海苔・醤油) |
2004年3月30日
朝御飯 | ・チャパティ ・キウイフルーツ |
|
昼御飯 | ・チャパティ(瑞心の残り) ・スキムミルク ・レタスのホットサラダ ・イワシのつみれ味噌汁 ・ホタテの刺身 ・昆布煮(醤油・酢) |
最近の爆食のせいで、 食べ終わってもまだまだお腹がすいている。 ここで頑張らねば。 |
晩御飯 | ・レンティル豆とプルーンの煮物 ・チャパティ ・そのたもろもろ |
2004年3月29日
今日は頑張って、テンションを高く保とうと思います。
朝御飯 | ・チャパティ(全粒小麦粉・アマランス粉) ・りんご(王林) ・発芽させた大豆(蒸し) |
|
昼御飯 | 思い出せないぐらいいろいろ | |
晩御飯 | ・イワシのつみれみそ汁 ・その他色々 |
テンション高く保てませんでした |
2004年3月28日
日曜日だってのに、主人はお仕事です。昨日の土曜日もお仕事でした。こんなにうららかな春の日に、何てかわいそうなんでしょう。
朝御飯 | ・そば粉のパンケーキ(無糖りんご煮添え) ・グレープフルーツ ・発芽ひよこ豆(蒸し) |
昨日の晩御飯でいまだにお腹が苦しい。 にもかかわらず、爆食したい気分。 |
昼御飯 | 山ほど炭水化物 | ちょっと気分がふさいでました |
晩御飯 | 山ほど炭水化物アンド脂質 | ちょっと気分がふさいでました |
2004年3月27日
今日は姉と晃太朗がうちに遊びにくる。
朝御飯 | ・そば粉のパンケーキ(無糖りんご煮添え) ・キウイフルーツ(1個) ・りんご(王林) ・昆布煮(醤油・酢) ・きゅうりの糠漬け(少し) |
そば粉のパンケーキは厚くすると 中がねちねちしてそば粉の味が強く、 美味しくないと思う。適度に薄いほうが美味しい。 |
昼御飯 | ・カレー ・トッピング(レンティル豆・ひよこ豆) ・レタスとキノコのホットサラダ(レタス・しめじ・舞茸) ・昆布煮 ・きゅうりの糠漬け |
姉と一緒に食べた。 |
間食 | ・さつまいも(パープルスイートロード) ・ポッキー(メープルカスタード味) |
|
晩御飯 | ・カレー(2杯) ・トッピング(レンティル豆・ひよこ豆) ・小松菜のお浸し(少し) |
食べ過ぎた。死にそう。。。 |
2004年3月26日
もやし研究会から2度目の注文の品が届いた。
朝御飯 | ・そば粉のパンケーキ(無糖りんご煮添え) ・りんご少し(王林) ・きゅうりの糠漬け ・プチトマト1個 ・サクラのカステラ(1くち) ・発芽ひよこ豆(蒸し)(数粒) |
サクラのカステラは桜餅の風味がした。 もっと食べたい・・・うぅ。 |
間食 | ・チャパティ(全粒小麦粉・アマランス粉1割) ・プルーン2粒 |
だって口寂しかったんだもん。 でもよく噛んで食べました。 |
昼御飯 | ・発芽玄米(アマランス1割) ・納豆(20グラム) ・ちりめんじゃこ(大さじ1) ・水菜とタラのおろし煮 ・こんにゃくのピリ辛煮 ・きゅうりの糠漬け ・アスパラ(茹で) ・プチトマト(3個) ・昆布煮(醤油・酢) ・キャロブドリンク |
キャロブとはマメ科の植物。 その豆果を粉にしたものを 湯にといて飲みました。 味は少し酸味のあるチョコレート。 牛乳で飲んだ方が美味しいらしい。 たんぱく質含有率 4.5% 脂肪含有率 4% |
間食 | ・プルーン3粒 ・アーモンド4粒 ・こんにゃくのピリ辛煮 |
ヤーンを病院に連れて行き、一息。。。 (−_−;) |
晩御飯 | ・カレー(発芽玄米・白米・アマランス) ・トッピング(ひよこ豆・レンティル豆・ゆで卵半分) ・小松菜のお浸し(ジャコのせ) ・プチトマト(3個) ・かぶの漬物 ・きゅうりの糠漬け ・昆布煮(醤油・酢) ・アジの干物(瑞心の残り少し) |
今日は晩御飯が遅く、とてもお腹が空いていたので お代わりしたいぐらいだったが思いとどまった。 が、瑞心の残したカレーを食べた。 |
2004年3月25日
今日は姉の赤ちゃん(晃太朗・7ヶ月)の5月人形を買うのに同行した。秀月でよいかぶとが買えてよかったね。
姉・晃太郎・実家のじぃじ・ばぁば・曾じぃじも一緒に行った。もちろん瑞心も。
朝御飯 | ・そば粉のパンケーキ(無糖りんご煮・メープルシロップ) ・チャパティ(全粒小麦粉・アマランス粉1割) ・キュウリの糠漬け |
そば粉のパンケーキは主人の口には合わないようだ。 私はりんごをのせれば食べられる。 |
昼御飯 | ・発芽玄米(アマランス1割) ・チャパティ少し(瑞心の残り) ・納豆(20グラム) ・キノコサラダ(しめじ・舞茸・トマト・パセリ・ドレッシング) ・水菜の煮浸し(大根おろし入り) ・発芽させたひよこ豆を蒸したもの ・キュウリの糠漬け ・キウイフルーツ ・ヨーグルト |
おなかがすいて、11時20分には完食。 午後乗り切れるかが不安。 今日は姉達と会うので何か食べてしまう予感。 発芽させたひよこ豆は、すごく期待してたのに 大豆ほど美味しくなかった。でもあずきよりは美味しい。 |
晩御飯 | (外食)17:30頃 ・サラダ(オニオンドレッシング) ・アサリの酒蒸し (自宅で)19:30頃 ・発芽玄米と白米1/2ずつ ・水菜の煮浸し(大根おろし入り) ・アスパラ(茹で) ・ホタテの刺身 ・発芽ひよこ豆(蒸し) ・昆布煮(醤油・酢) ・かぶの漬物 |
少し、たんぱく質の比率が高くなってしまった。 でもアサリとホタテだからクロムも豊富に含まれているし よしとしよう。 外食で思いとどまることができてよかった。 |
2004年3月24日
昼にお風呂には入れたが、あまり温まらなかった。このところダイエットをサボり、ストレッチもサボり、代謝が悪くなっている感じ。
晩御飯 | ・発芽玄米(アマランス1割) ・みそ汁(海苔・シラス・ワカメ・椎茸・野菜のストック入り) ・タラのおろし煮(タラ・ねぎ・しめじ・大根おろし) ・豆とかぼちゃのサラダ (ひよこ豆・キドニー・マローファット・かぼちゃ・パセリ・ドレッシング) ・あずきを水だけで煮たもの ・キュウリの糠漬け ・かぶの漬物 |
みそ汁は好評でした。 タラのおろし煮も好評でした。 私は漬物はやっぱりキュウリしか食べられないな。 |